バックナンバー
1月号
Special Message
Vol.20を迎えて
悩みや迷いの中で,その道標となりたい
LiSA編集主幹 稲田 英一
Vol.20を迎えて
悩みや迷いの中で,その道標となりたい
LiSA編集主幹 稲田 英一
徹底分析シリーズ
デスフルラン1 詳細ページ
学校法人慈恵大学 経営管理研究室 安田 信彦
デスフルラン1 詳細ページ
学校法人慈恵大学 経営管理研究室 安田 信彦
- ◆日本でデスフルランが使用可能になったことの意義:
新しい時代の麻酔になくてはならないものになれるか? - 慶應義塾大学医学部 麻酔学教室 武田 純三
- ◆デスフルランの薬物動態:導入・覚醒が早いのはなぜか
- 安田 信彦
- ◆デスフルランと脳機能:鎮静作用から脳循環まで
- 和歌山県立医科大学 麻酔科学講座 西川 光一・中畑 克俊
- ◆デスフルランの物理化学:瓶の形状や気化器の構造が他の揮発性麻酔薬と異なるのはなぜか?
- 東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座 木山 秀哉
- ◆日本人におけるデスフルランの薬物動態と安全性:本邦での第Ⅰ相試験結果から
- NTT東日本関東病院 麻酔科 河手 良一
安田 信彦
バクスター BLM-240開発チーム - ◆高齢者の長時間麻酔:セボフルランと比較して,覚醒時間のばらつきが小さい点が特徴的
- 刈谷豊田総合病院 麻酔・救急集中治療部 寺島 良幸・山内 浩揮・三浦 政直
- ◆デスフルラン覚醒時の気道刺激対策:リドカインや麻薬の併用で咳反射を抑制する
- 国立病院機構東京医療センター 麻酔科 安村 里絵・小林 佳郎
- ◆小児にデスフルランを積極的に使用すべきか?:
気管挿管下に十分な麻酔深度を保ちつつ,オピオイドの併用が必要 - 札幌医科大学医学部 麻酔科学講座 新山 幸俊・山蔭 道明
- ◆デスフルランを用いた肝移植術の麻酔:貴重な移植肝だからこそ,悪影響の少ない麻酔薬の選択を
- 岡山大学病院 麻酔科蘇生科 小幡 典彦・佐藤 健治
第9回 麻酔科学サマーセミナー
- バトルオンセミナー:
携帯ビデオ喉頭鏡 前編
第9回 麻酔科学サマーセミナー 体験記:
- 綿密な計画が重要なのは,麻酔も沖縄も同じであった
- 聖隷浜松病院 伊藤 みゆき
LiSA Aesthetic Salon:
- 臨床留学に憧れて:
第6回 不満を言わずにこつこつと - アイオワ大学医学部 麻酔科 花田 諭史
妊娠・出産talk CAFE:
- 最終回 女性麻酔科医にとって,仕事と育児の両立とは
- 大阪府済生会中津病院 麻酔科 富岡 恵子
は へ ほ のはなし:
- 第5話 迷曲は悠久の調べ
- (永井 静)
ブックレビュー:
- 『江戸の本屋さん--近世文化史の側面』
- (関本 英太郎)
- 『世界経済の大潮流--経済学の常識をくつがえす資本主義の大転換』
- (福家 伸夫)
- 『メンデルスゾーン作曲ピアノ三重奏曲第1番ニ長調 作品49アンドレ・プレヴィン(ピアノ),チョン・キョンファ(ヴァイオリン),ポール・トルトゥリエ(チェロ)』
- (内藤 道一)
ドクトル・タカサキの遊々自適なワークライフ糧になる余暇の使い方教えます
- 第1回 北欧の麻酔科医にみる休暇と遊び
- 宮崎大学名誉教授九州保健福祉大学総合医療専門学校 高崎 眞弓
われらに麻酔の祝福あれ:
- 麻酔は世界をいかに変えたか⑩:
- Blessed Days of Anaesthesia:How Anaesthetics Changed the World
著者 ステファニー・J・スノー
監修 西川 望(南草津野村病院 麻酔科)
訳 三枝小夜子
知識をいかに体系化するか:
- 意識の考察①
われ情報交換す故にわれあり - 帝京短期大学 諏訪 邦夫
Editorial 拝見:
リサクラブ:
- 掲示板
- LiSA 投稿規定
- from LiSA
- 次号目次