バックナンバー
8月号
徹底分析シリーズ
冠攣縮 詳細ページ
東京大学医学部附属病院 麻酔科 張 京浩
冠攣縮 詳細ページ
東京大学医学部附属病院 麻酔科 張 京浩
- ◆冠攣縮性狭心症の疾患概念の確立
日本発の研究が世界の常識を変えた - 熊本加齢医学研究所/熊本機能病院 循環器内科 泰江 弘文
- ◆冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン
標準化を目指して - 熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学 海北 幸一・小川 久雄
- ◆コラム:冠攣縮の現況:冠攣縮研究会からの報告
多施設共同研究から得られた新たなエビデンスより - 東北大学大学院医学系研究科 循環器内科学/冠攣縮研究会事務局 高橋 潤
熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学/冠攣縮研究会事務局 小川 久雄
東北大学大学院医学系研究科 循環器内科学/冠攣縮研究会事務局 下川 宏明 - ◆血管平滑筋収縮・弛緩の分子機序
収縮ネットワーク機構に介入する弛緩因子と過分極
東北大学大学院医学系研究科 分子薬理学分野 柳澤 輝行
- ◆冠攣縮と麻酔
十分な術前評価にもとづく適切な全身管理と麻酔管理が基本 - 長崎大学医学部 麻酔学教室 原 哲也
- ◆冠攣縮の急性期薬物治療
冠拡張薬はすみやかに,そして十分に! - 高知大学医学部 麻酔科学・集中治療医学講座 田村 貴彦・河野 崇
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 病態情報医学講座 麻酔・疼痛治療医学分野 大下 修造 - ◆コラム:救急医からみた冠攣縮
看過できない突然死の原因だが予後改善の余地はある - 国立病院機構横浜医療センター 救急科 西村 祥一・古谷 良輔
麻酔科学研究のエキスパートに聞く
- 登山や出産のように
- 東京女子医科大学 麻酔科学教室 樋口 秀行
漢方の歩き方
レーダーチャートで読み解く痛みの治療戦略
レーダーチャートで読み解く痛みの治療戦略
- 第2回「冷え」を「温める」
- 東京医科大学病院 麻酔科/温知堂 矢数医院 矢数 芳英
ブックレビュー:
- 『たまかな暮し』
- (福家 伸夫)
- 『ヘンデル作曲 6つのヴァイオリン・ソナタ全集ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン),ユゲット・ドレフュス(チェンバロ)』
- (内藤 道一)
症例検討
レミフェンタニル:私はこう使っています 詳細ページ
新潟大学医歯学総合病院 麻酔科 紙谷 義孝
新潟大学医歯学総合病院 麻酔科 紙谷 義孝
- ◆開頭腫瘍摘出術:レミフェンタニル高用量使用の立場から
侵害刺激は予測できないからこそ,必要十分に投与する - 東京女子医科大学 麻酔科学教室 高木 俊一
- ◆開頭腫瘍摘出術:レミフェンタニル低用量使用の立場から
バランス麻酔でプロとしてのワザを磨け - 奈良県立医科大学 麻酔科学教室 林 浩伸・川口 昌彦
- ◆特発性側彎症
レミフェンタニルはMEPモニタリングの救世主? - 滋賀医科大学 麻酔学講座 北川 裕利
- ◆小児急性虫垂炎
小児のレミフェンタニルの必要量は成人に比べて多い! - 千葉県こども病院 麻酔科 原 真理子
ようこそ岩手へ!
- 地元麻酔科医がマニアックな小旅行へいざないます!
- 岩手医科大学医学部 麻酔学教室 相澤 純
は へ ほ のはなし:
- 第12話 猛暑の夏に重箱の隅を突つく
- (停職屋)
ドクトル・タカサキの遊々自適なワークライフ糧になる余暇の使い方教えます
- 第8回 夏に美しい麻酔科学会のシンボルマーク
- 九州保健福祉大学総合医療専門学校 高崎 眞弓
知識をいかに体系化するか:
- 意識の考察⑧ 物理と化学の現象との関係
- 帝京短期大学 諏訪 邦夫
Editorial 拝見:
リサクラブ:
- ●掲示板
- ●Medical Books 自薦・他薦
- ●ヒューストン留学記(その後):秘すれば はなから疑え...
- ●深夜怪説 〜「はへほ」を読む〜
- ●LiSA投稿規定
- ●from LiSA
- ●次号目次