別冊LiSA
2014年(Vol.21)
東京麻酔専門医会 編 Annual Refresher Course Lecture '13
- 巻頭言:情報過多な環境の中で,より安全な患者管理システム構築に向けて
-
前東京麻酔専門医会 学術委員長
日本鋼管病院 副院長 津崎 晃一
- 1●周術期の血液凝固系の変化と凝固系検査
- 慶應義塾大学医学部 麻酔学教室 香取 信之
- 2●学会専門医制度:心臓血管麻酔専門医
- 杏林大学医学部 麻酔科学教室 山田 達也
- 3●学会専門医制度:日本緩和医療学会専門医制度
- 慶應義塾大学医学部 麻酔学教室 橋口 さおり
- 4●術後高次脳機能障害:より質の高い麻酔管理を目指して
- 山口大学大学院医学系研究科 麻酔・蘇生・疼痛管理学分野 石田 和慶・山下 敦生・松本 美志也
- 5●小児術後の覚醒時興奮と悪心・嘔吐
- 福岡市立こども病院・感染症センター 麻酔科 水野 圭一郎
- 6●無痛分娩の常識・非常識
- 和歌山県立医科大学附属病院 麻酔科・総合周産期母子医療センター 中畑 克俊
- 7●基礎から臨床へつなぐ:術後痛のメカニズム
- 信州大学医学部 麻酔蘇生学講座 川真田 樹人
- 8●情動と呼吸
- 東京有明医療大学 本間 生夫
- 9●体幹部の超音波ガイド下神経ブロック
- 名古屋大学医学部附属病院 手術部 柴田 康之
- 10●論文を書こう!:統計−対象者数をどう決める?
- 獨協医科大学越谷病院 麻酔科 浅井 隆
- 11●高校理科で理解する吸入麻酔:セボフルランとデスフルラン
- 東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座 木山 秀哉
- 12●抜管のストラテジー
- 東京医科歯科大学大学院 心肺統御麻酔学分野(現 東京医科歯科大学医学部附属病院 集中治療部) 中沢 弘一