バックナンバー
- LiSAトップ
- バックナンバー
- 2002年
- LiSA 2002年1月号 記事内容
- 徹底分析シリーズ
徹底分析シリーズ
指導医Dos and Don'ts
教育というのは難しいものである。それは教育が人間と人間とのかっかわりのうえに成立するものであり,教育論,教育目標,教育法などが変化していくことが大いに関係している。//今回は麻酔科のみならず,総合診療部や救急部の方にも指導医の果たす役割について書いていただいている。そのなかでキーワードとなるものは,現実的な教育目標の設定,正当な学習者の評価,危機管理や安全教育の重要性,教育内容の科学的健全性などである。学習者には社会人としての自覚や積極性が求められている。指導医には学習者以上の勉強が求められ,人生の水先案内人,ロールモデルとしての役割を果たすように求められている。指導者は,学習者の進歩に爽快な嫉妬や喜びを覚える一方で,自らの不十分さを反省している。「オイアクマ」という呪文のような言葉も紹介されている方もいる。どれが誰の言葉かを探りながら記事を読んでいただきたい。//正月にあたり,よりよい教育への手助けになれば,と願う次第である。
稲田 英一