バックナンバー
症例検討
大動脈弁狭窄症患者の麻酔
大動脈弁狭窄症(AS)患者の麻酔では,末梢血管の急激な拡張や,洞性脈が失われたりすると,高度の低血圧が起こりうる。しかも,怖いことには,ASではいったん低血圧となると,肥大した心筋を養うだけの冠血流量が得られず,さらに血圧が低下するという悪循環が形成され,血行動態は悪化の一途をたどる。さらに,心停止が起きた場合,いくら心臓マッサージをしてもASのために十分な心拍出量は得られず,蘇生も難しい。
このような危険性を抱えた重症ASの麻酔は,麻酔科医の腕の見せ所である。今回は,重症AS患者が大動脈弁置換術や非心臓手術を受ける場合の麻酔管理について検討する。
稲田 英一