バックナンバー

LiSA 2005年2月号 記事内容

徹底分析シリーズ:
心臓を守れ!麻酔科医 1

国立循環器病センター 心臓血管内科
北風 政史

▼虚血心筋障害因子・保護因子:そのコンセプトと実際
北風 政史

{障害プロセス}
▼カルシウム・オーバーロード:カルパインを中心に

東京大学大学院医学系研究科 法医学講座
吉田 謙一

▼酸化ストレス
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
筒井 裕之

▼心筋ネクローシスとアポトーシス
岐阜大学医学部 第二内科
竹村 元三・藤原 久義

▼心筋障害因子と保護因子:心筋障害における好中球,血小板
東京医科歯科大学大学院 病態代謝解析学
吉田 雅幸

▼心臓における小胞体ストレス
大阪大学大学院医学系研究科 病態情報内科学
岡田 健一郎・南野 哲男

{保護プロセス}
▼Preconditioning(PC)による心筋保護効果の特徴

札幌医科大学医学部 内科学第二講座
中村 裕一・三浦 哲嗣

▼アデノシンー虚血性心疾患治療の新展開
北風 政史

▼NOの心臓防御作用
神戸大学大学院医学系研究科 循環呼吸器病態学
川嶋 成乃亮

▼アドレノメデュリン
国立循環器病センター研究所 再生医療部
片岡 雅晴・永谷 憲歳
国立循環器病センター研究所 生化学部
寒川 賢治

▼遺伝子治療
千葉大学大学院医学研究院 先端応用医学循環病態医科学
上田 和孝・長谷川 洋・小室 一成

▼難治性心臓病への血管新生療法
京都府立医科大学大学院 循環器病態制御学
辰巳 哲也・高橋 知三郎
京都大学医学部探索医療センター 重症心不全への細胞移植プロジェクト
王  英正・松原 弘明

 

LiSA Aesthetic Salon
アットホーム健康法[子供編 1]:医師として,家族として,子供との時間を楽しもう

ニュー上田クリニック
上田 由紀子

 

ブックレビュー
『博士の愛した数式』(福家 伸夫)
『アット・ザ・ヘルム:自分のラボをもつ日のために』(中木 敏夫)
『ホルスト作曲 組曲《惑星》〈作品32〉』(内藤 道一)

 

症例検討:
脊髄くも膜下麻酔

稲田 英一

▼脊髄くも膜下麻酔の最近の進歩
東京慈恵会医科大学附属柏病院 麻酔部
柴崎 敬乃・近江 禎子

▼帝王切開と低血圧:
高比重0.5%ブピバカインとフェンタニルを用いた脊麻に硬膜外麻酔を併用

旭川医科大学麻酔科・蘇生科
武田 美和子・山岸 昭夫・岩崎  寛

▼高齢者の大腿骨頸部骨折に対する人工骨頭置換術:
等比重0.5%ブピバカインを注入して片側脊麻

岡山県立津山中央病院 麻酔科
笠井 慎也

▼高齢者の大腿骨頸部骨折に対する人工骨頭置換術:
等比重0.5%ブピバカインを単独で

久留米大学医学部 麻酔学教室
原  将人・加納 龍彦

▼コラム:
大腿骨頸部骨折に対する3-in-1ブロック

北見赤十字病院 麻酔科
佐藤  仁・大森 英哉

▼急性虫垂炎に対する虫垂切除術:
27Gペンシルポイント脊麻針を用いたneedle-through-needle法による脊硬麻を選択

滋賀医科大学医学部 麻酔科
藤野 能久

▼経尿道的膀胱腫瘍切除術:
抗血小板薬は脊麻の禁忌ではない

慶應義塾大学医学部 麻酔学教室
小杉 志都子・森崎  浩

 

知識をいかに体系化するか
情報の入力と整理6 :一般書を読む

帝京大学八王子キャンパス
諏訪 邦夫

 

Pharmacognomyへの招待:
(RS)-N-[4-Cyano-3-(trifluoromethyl)phenyl]-3-[(4-fluorophenyl)sulfonyl]-2-hydroxy-2-methylpropanamide

帝京大学医学部 薬理学講座
中木 敏夫

 

Editorial 拝見:

 

リサクラブ:
●掲示板 
●LiSA投稿規定
●from LiSA
●次号目次