周術期コミュニケーション技法

問い:先生、そのスキルは麻酔科医に必要ですか?答え:必要です。

手術室入室から導入までの限られた時間、人生最大の恐怖を感じている患者に麻酔科医ができることは、薬物による鎮静だけだろうか?また、経験・知識・技量の差も大きい、複数の職種が協力して働く手術室の「良好なコミュニケーション」とはなんだろうか?本書は、麻酔科医の臨床において必要とされるコミュニケーションスキルを、困難な判断を強いられる「周術期」に焦点を絞り、具体的な会話文を用いてユーモアを交えながら理論的に解説する。全ての麻酔科医に何度も読み返して欲しい一冊。

¥3,520 税込
原著タイトル
Handbook of Communication in Anaesthesia and Critical Care --A practical guide to exploring the art
原著者
Allan M Cyna, Marion I Andrew, Suyin GM Tan, Andrew F Smith
監訳: 木山秀哉 東京慈恵会医科大学麻酔科学講座 准教授 讃井將満 東京慈恵会医科大学麻酔科学講座 准教授
ISBN
978-4-89592-715-4
判型/ページ数/図・写真
A5変 頁330 図12
刊行年月
2012/5/1
数量
カートに追加しました。
カートへ進む

Part 1 コミュニケーションの原理
第1 章 はじめに
第2 章 構造
第3 章 言葉は如何にして人を傷付けるか
第4 章 言語と潜在意識
第5 章 叙述と暗喩

Part 2 日常臨床への応用
第6 章 麻酔前の患者訪問
第7 章 同意
第8 章 周術期のケア

Part 3 特別な状況
第9 章 妊婦
第10 章 小児
第11 章 集中治療
第12 章 不幸な事故が起こった時
第13 章 特別な介助を必要とする患者
第14 章 針恐怖症
第15 章 術中覚醒

Part 4 同僚とのコミュニケーション
第16 章 安全に関わるコミュニケーション
第17 章 手術室
第18 章 教育と研究
第19 章 管理者

Part 5 高度なコミュニケーション技法
第20 章 催眠療法

おすすめ商品

脳科学を網羅する教科書

周術期管理を核とした総合誌[リサ]月刊/毎月1月発売

エビデンスの先のベストプラクティスを描くクオータリー・マガジン。季刊/年4回発行

患者全体を見すえた内科診療のスタンダードを創る!季刊/年4回発行

救急に関わるすべての医療者のための総合誌

際限なき医学欲を満たす、極上の教科書を召し上がれ。

カテゴリ一覧

ページトップへ