PART 1 人工呼吸の原理 
1 人工呼吸による生理学的影響 
2 人工呼吸の生理学的目標 
3 人工呼吸器関連肺傷害(VILI) 
4 人工呼吸器関連肺炎(VAP) 
5 人工呼吸器モードの分類 
6 従来の人工呼吸器モード 
7 圧制御換気と量制御換気 
8 新しい人工呼吸器モード 
9 流量波形とI:E比 
10 高頻度換気 
11 非侵襲的人工呼吸 
12 加湿と人工呼吸器回路 
13 吸入酸素濃度,呼気終末陽圧,平均気道内圧 
14 人工呼吸器初期設定 
15 患者-人工呼吸器非同調 
16 人工呼吸器離脱 
PART 2 人工呼吸マネージメント 
17 急性呼吸促迫症候群(ARDS) 
18 閉塞性肺疾患 
19 胸部外傷 
20 頭部外傷 
21 術後人工呼吸管理 
22 神経筋疾患 
23 心不全 
24 熱傷と気道熱傷 
25 気管支胸膜瘻 
26 薬物中毒 
PART 3 人工呼吸中のモニタリング 
27 血液ガス 
28 パルスオキシメトリ-,カプノグラフィー,経皮的モニタリング 
29 血行動態のモニタリング 
30 人工呼吸中の肺メカニクス:基礎編 
31 人工呼吸中の肺メカニクス:上級編 
32 栄養評価 
PART 4 人工呼吸に関連したトピック 
33 気道管理 
34 気道の清浄化 
35 吸入薬投与 
36 緊急時の換気と災害時の換気 
37 運動療法とポータブル人工呼吸器 
38 体外式生命維持装置
                                    




























